一覧へ
ログイン
「東京エリア」での対面交流会となります。 普段は、同じ経験をしている人に会ったり、片耳難聴について話す機会はあまりないかも知れません。 「こんなとき、他の人はどうしているんだろう」といった片耳難聴にまつわる暮らしの工夫や、気持ちを共有し、「ひとりじゃない」と感じられるような場となればと思います。 「聞こえなくても大丈夫な飲み会があったら、、!」 といった声を受け、新たに対面イベントのアフター企画として「懇親会」も行うことにしました。 オンラインでは今までも行っていた、片耳難聴以外も自由に話せる「懇親会」。 実際にお会いして行えるのも、楽しみにしています。(もちろん、アルコールを飲まなくても大丈夫です)
ミーティングの画像
聴覚障害

対面開催@東京 8月 片耳難聴Cafe【参加者募集】

片耳難聴のコミュニティ きこいろ
「東京エリア」での対面交流会となります。 普段は、同じ経験をしている人に会ったり、片耳難聴について話す機会はあまりないかも知れません。 「こんなとき、他の人はどうしているんだろう」といった片耳難聴にまつわる暮らしの工夫や、気持ちを共有し、「ひとりじゃない」と感じられるような場となればと思います。 「聞こえなくても大丈夫な飲み会があったら、、!」 といった声を受け、新たに対面イベントのアフター企画として「懇親会」も行うことにしました。 オンラインでは今までも行っていた、片耳難聴以外も自由に話せる「懇親会」。 実際にお会いして行えるのも、楽しみにしています。(もちろん、アルコールを飲まなくても大丈夫です)
詳細を確認し、気になるミーテイングに参加しよう!
基本情報
参加対象者
片耳難聴の当事者(それ以外の方はご相談ください)
開催日時
終了
2025
1011
15:3017:30
ミーティング形態
開催方法
対面(オフライン)
開催場所
足立区 東京芸術センター
住所
東京都足立区千住一丁目4番1号
北千住駅より徒歩7分
ミーティングの普段の様子
初対面の方も話しやすいように、進行をきこいろのボランティアメンバーが務めます。
普段の参加人数
20人以上
普段の参加者の年齢層
10代以下、 20代、 30代、 40代、 50代、 60代
当日の流れ
15:15 受付 15:30 全体の場で団体および交流会の説明 15:45 交流会/グループに分かれて、自己紹介 17:20 グループごとに自由にお話 17:25 全体の場に戻り、事務連絡 17:30 解散 ※任意でその後、懇親会
ルール
①録音・録画はご遠慮ください。メモはOKと ②話したいことを、話せる範囲でOK ③「おなじ」だけど「ちがう」を大切に
参加方法
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeCabzp1yL6iux3mHD5O2hOqrqjx-xaYgrivNqYyNOFbl5rlw/viewform ※参加希望者は、上記申込フォームよりお申込ください。参加受付後、前日までに詳細案内を送ります。 ※定員に達した場合は、申込締切前でも締切らせて頂きます。
事前予約
必要
予約締め切り
2025年10月3日 12時00分 締め切り
事前予約の補足事項
定員に達した場合は、上記日時前でも締め切ることがございます。
参加料金
費用形態
あり
料金
1500 円
参加費の補足事項
会員 1000円、非会員1500円(+手数料50~300円) ※希望者のみ、終了後に懇親会(+費用数千円)
開催者
岡野由実
メッセージ
「きこいろ」は、日本で初めての片耳難聴を持つ人の当事者組織です。 片耳が聞こえない・聞こえにくい人たちのためのコミュニティやプロジェクト運営を行います。 2019年1月より活動を始め、2019年夏、当事者コミュニティとして任意団体化しました。 聞こえの多様性に優しく、人の多様性に寛容な社会であることを願って、片耳難聴者のQOL向上の為、 1、情報発信 2、コミュニティ−つくり 3、啓蒙活動 を行っており、今回の交流会はコミュニティ−つくりの一貫として開催します。 詳しくは、きこいろHPをご覧ください。 きこいろHP https://kikoiro.com/
wreath(リース)は、参加したい人と開催したい人をつなぐセルフヘルプグループのプラットフォームです。